イラストを添削していただきました!

Uncategorized

はじめに

こんにちは!

ブログもイラストの練習もサボりがちなTAMAGOOONです。

最近はゼノブレイドのファンアートを描きたいな~と思い、頑張ってヒカリちゃんを描いていました。

実際に描いたイラストはこちら!!!

「過去一の出来栄えでは!?」と思えるものができたので、せっかくなので添削依頼を出してみることにしました!

管理人
管理人

自分の考えを整理するつもりで書きなぐっていきます!!!

添削いただいた場所と添削いただいた講師の方

添削依頼を出させていただいたのはhide channelさんのオンラインサロン内です。

今回添削の画像等を掲載させていただく添削講師の方はschelzさんという方です。

ブログへの掲載を許可していただき本当にありがとうございます!

■hide channnelさん
・YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCAcGenBoh-mXpufzPtNh0hg
・オンラインサロン:https://ci-en.net/creator/11089

■schelzさん
・Twitter(全年齢向け):https://twitter.com/schelzen2
・Twitter(大人向け):https://twitter.com/schelzen

管理人
管理人

興味がある方はぜひ!

添削依頼時のコメント

添削依頼時には、「何でもよいのでとにかくフィードバックを頂きたいこと」と下記3点を課題に感じている旨をお伝えしました。
・服や線画の塗り
・線画の入り抜き(線画が汚い)
・背景(白以外の背景だとキャラの印象が薄れてしまう)

添削いただいた内容

添削の際に頂いた画像(1/2枚目)を以下に掲載しています。

左にがschelzさんの改善案です。

「デザインが複雑で清書すると時間がかかってしまうのでラフで」とのことでしたが、ラフの時点で僕のイラストより完成度が高いですね。(というか上手すぎ!!!)

うーん、schelzさんの改善案が素晴らしすぎて、自分の至らなさをヒシヒシと感じますね・・・。

管理人
管理人

具体的に何が至らないのか、この段階ではサッパリ分かりませんが・・・。

次の画像(2/2枚目)にて具体的なご指摘を頂けました。

あと、画像には掲載されていませんが、

「塗り方や色、線画の入り抜きなどよりも、まずは基礎的な形の取り方や立体の意識を重視したほうがよいのでは?」というコメントをいただきました。

管理人
管理人

うーん、この添削画像を見ると説得力しかない!!!

別の方からのコメントとして、

・髪色や等身が原作デザインに寄せられていない

・影色に青系の色を使っているが、今回のような自然光のシチュエーションだと不自然

・背景も描かなければ上手くならないので、最初は下手でも描くべし!!!

といった内容のアドバイスを頂けました。

管理人
管理人

ぶっちゃけ耳が痛くてつらい!

しかし実際その通りなのでありがたいですね。

指摘について思うこと色々

指摘いただいた内容について思ったことをつらつらと書きなぐっていきます。

■ポージング(腕や背中のライン)について

僕はイラストを描くときに、模写トレスOKの資料集の写真等を参考に描くことが多いです。

写真は生身の人間なのでそのままイラストにすると固くなってしまうのかなあ、という反省です。

あとは、体を簡単な直方体や円筒で表現する「単純化」が苦手なので、hide channelさんの紹介されている簡単クロッキーをしっかりやる必要がありそうですね。

■髪の流れやシルエットについて

これは具体的な練習方法を思いつかないので、気合いでなんとかします(笑)

絵を描く度に意識していきたいですね。

■目の形と視線

ここのアドバイスは個人的に結構刺さりました。

というのも、僕はsaitom先生のイラストを参考にさせていただいており、目の描き方もかなり真似しているつもりです。

そして「saitom先生の絵柄=目の形が丸みを帯びた楕円形」という認識を持っていました。

なので、「この指摘(添削画像の②)はこの絵柄的に当てはまらないのではないか?」と思ったわけです。

ところが、改めてsaitom先生のイラストを見漁ってみると、楕円形ではあるのですが、煽りや俯瞰など角度がついたイラストではそこまで極端ではないですが、目の形が指摘のように変形して描かれていました。

ちょっと表面的なことしか分かっていなかったなーと、痛感した次第です。

■ティアラの位置について

自分では正中線に合わせたつもりでしたが、全然合わせられていませんね・・・。

■背景や影色について

なんとなく「影=青系」認識で描いていましたが、表現したいシチュエーションやイラストに与えたい印象によって暖色系の影なども検討する必要がある、という風に感じました。

今回の白背景(環境光のみ)だと「肌→暖色系」「腕など→無彩色」の方が適切なようにも思えます。

■その他について

直接はコメントいただいていませんが、改善案の画像と見比べると以下のような点が足りないなあ、と感じました。

・左手を中途半端に隠さずちゃんと書く

・肩の装飾の向きが変。肩の向きが把握できていない。

・腰の装飾の向き。太ももについているのなら元画像のように傾きうるが、資料を見返すと腰についてるっぽい。腰についているのであればそんなにschelzさんのイラストのように傾かないのが自然。・

・スカート部分。かなりのミニスカなので、確かに側面はもっと際どくなるべきかも。ミニスカの画像等を参考にする必要あり。

・輪郭の線画がもっと太くてもよい。(これはお手本がラフだからかも?)

今後の練習について

立体感や形を正しくとることを意識して下記2点をしようと思います。

・デッサン

・簡単クロッキー

デッサンは今年の5月から週一で美術教室で教わっているのでそのまま継続するとして、家では立体感を意識したクロッキーをしようかと。

うーん、通勤時間が長くて平日の時間が取れないのが悔しい。

管理人
管理人

出費覚悟で会社の近くに引っ越そうかしら。

とても悩ましい・・・。

最後に

今回、添削いただいた講師の方々、本当にありがとうございました。

このブログを読んでくださっている方で、添削依頼に興味があるけど踏み出せていない方へ。

あくまで僕個人の意見ですが、イラストの添削依頼はとても勇気のいることだと思います。

「他の方への添削内容を見て、それを改善してから添削依頼しよう」とか「ここは今回至らなかった。こんな状態で出すのは恥ずかしい。せめて自分の中で100点を出してから添削依頼に出そう」とか思ってしまいがちです。というか、僕はそうでした。

しかし、そんなことを思っていたら、いつまでも添削依頼は出せません!(笑)

添削に興味がある方は、勇気を振り絞ってhide channelのオンラインサロンに入会してください!

そして、今出せる全力でイラストを描いて胸を張って添削依頼に出してください!

きっと少しの(もしくはそこそこの)痛みと引き換えに、すばらしいフィードバックが頂けるはずです!!!

皆さんの創作活動に幸あれ!ではまた!!!

管理人
管理人

勝手に宣伝してしまいました。怒られたらすぐに宣伝削除する所存です!(笑)

・・・余談ですが、いただいた添削をもとにイラストを修正しようとしましたが、難しすぎて全然できませんでした。基礎ができていないことをしみじみと感じる次第です。

管理人
管理人

ブログの最後に修正後を載せたかったのですが、

とてもお見せできるようなものにはなりませんでした・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました