モチベ消失

雑記

はじめに

こんにちは。TAMAGOON(旧:卵ユッケよしだ)です。

3月に入って、絵に関するモチベーションが消滅しました(笑)。

1月と2月はなんだかんだ、

「こんな絵が描きたい」

「もっとうまくならなきゃだめだ」

みたいなことを考えてた気がしますが、今はひたすら無気力です。

こんなんじゃいけない!

という風に感じたので、モチベ消失の原因を探り、改善を図ることにしました。

管理人
管理人

今現在モチベがない方には参考にしてもらえると思います!!!

モチベ消失の原因

モチベ消失の原因を自分なりに整理していき、次の3つのが原因っぽいという結論になりました。

  1. 絵のスランプ
  2. 単純に絵に飽きた(他にやってみたいことがある)
  3. 体調不良

この中で、「1.絵のスランプ」については原因をしっかりと考えていけば解決できそうな気がします。

というわけでスランプの原因とその解決策について深堀していきました。

管理人
管理人

解決できそうな課題以外はノータッチで!!!

スランプの原因

自分なりに考えた結果、スランプの原因は「自分の絵に求めるレベルが上がってきた」というところにありました。

今までは割と自分へのハードルを下げて創作活動をしてきましたが、

「もう1段階レベルアップしたい」

と、心の奥底で思っており、自分の不甲斐なさに無意識下で失望していたような気がします。

具体例として、毎日の人体クロッキーの際に

「もっと人体のパースを意識して絵を描きたい」

「体のパーツをもっと魅力的に描きたい」

みたいなことを考えていました。

今までやったことがないことにチャレンジして、できなくて、挫折していたようです。

解決策

無意識のうちに今までより難しいことにチャレンジして、出来なくて凹んでいたということが判明しました。

ということで解決策として、

「難しいことにチャレンジしている自分を褒めて」

「難しいことにチャレンジしているのだから出来なくて当然だという認識をして」

「なぜできないのか?をひとつひとつ丁寧に分析し、つぶしていこう」

ということをやってみることにしました。

管理人
管理人

言葉にしてみると、大したことがないことで悩んでいたように思います。

おわりに

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

自分なりに整理していくことで、少しだけモチベーションが解決してきた気がします。

最後に今回の思考整理のメモを貼っておきます。

すごい殴り書きですが、よかったら参考にしてください。(笑)

管理人
管理人

メモの取り方についてはこちらの記事で紹介しているので、是非ご覧ください!

それではみなさん、よきお絵描きライフを~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました