【イラスト描き向け】上達のための継続のススメ

お役立ち情報

はじめに

こんにちは。TAMAGOOON(旧:卵ユッケよしだ)です。

「絵がうまくなりたいけど、具体的にどうしたらいいかわからない・・・」

そんな風に悩んでいるそこのあなた!

僕が答えを提示します!

管理人
管理人

僕もまだまだ成長の途中ですが・・・(笑)

上達に必要なの「継続すること」です!

今の時代、絵の上達法とか知識については溢れかえっています。

ですから、勉強しながら絵の練習を継続すれば、遅かれ早かれ絵は上達します!!!

え?そんなことは分かっている?

継続ができたら苦労はしない?

で・・・ですよね・・・。

そんな皆さんのためにサラリーマンをやりながら毎日の絵の練習と毎週のブログ更新をしている僕が継続のための秘訣を紹介します。

「コツコツとか継続とか苦手なんだよね・・・」

そういう方は多いのではないでしょうか?

かくいう僕も継続力が皆無の人間でした。

受験勉強とかも3日も継続できずに、入試前日までゴロゴロと漫画を読んでいたダメ人間です。(笑)

そんな僕でも、正しい知識を学び、少しずつ取り入れていくことで絵の練習を継続できるようになりました。

きっとあなたも継続できます。

一緒に継続しながらイラスト上達して、楽しいお絵描きライフを送りましょう!!!

ちなみに、結論から先に言っておくと、継続に必要なのは「習慣化」です。

管理人
管理人

習慣化が必要な理由や方法については後述します!

※この記事を描いているのはこんな人間です。

習慣化のメカニズム

まずは習慣化のメカニズムからお話していきます。

結論からいうと・・・

前頭葉で行っていた処理を脳のほかの部分に移行したときに習慣化は完了します。

これを見て、

「急によく分からないことを言い出したな???」

とお思いかもしれませんので、順を追って説明します。

管理人
管理人

「行動を習慣化する」ということで、まずは行動について考えていきます。

私たちが普段取る行動(歩く、食べる、話す、など)は、それらを処理する脳の領域よって2種類に分けられます。

その脳の領域とは「前頭葉」と「前頭葉以外」です。

(「前頭葉以外」については動作によって「大脳基底核」とか「線条体」とか「運動野」とか、そういう細かい分類があるっぽいのですが、複雑なのでここでは「前頭葉以外」とさせてください。)

前頭葉」で処理するのは新しく挑戦する行動です。

今までやってこなかった動きをするので、意識を集中して行う必要があります。

そして集中するので疲れます。

管理人
管理人

「考えて話す」とか「不慣れな動き」とかは前頭葉で処理してます。

一方、「前頭葉以外」で処理するのは既に慣れ親しんだ行動です。

歩く、走る、食べるといった、無意識で行う動作をイメージしてください。

これらはほとんど無意識にできるので疲れることはありません。(重要!)

管理人
管理人

「歩く」「食べる」「歯を磨く」とかは前頭葉以外で無意識に処理してます。

つまり、すべての行動は最初前頭葉で処理され、繰り返し経験を積むことで(慣れることで)徐々に前頭葉以外の部分に移行されていきます。

これだけだと

どういうこと???

となるかもしれませんね(笑)

例えば、赤ちゃんをイメージしてください。

最初は立ち上がることもできなかった赤ちゃんも徐々に歩けるようになりますよね。

赤ちゃんは次の3ステップで歩けるようになっています。

  1. 「立つ」を習得する:初めて行う「立つ」という動作に前頭葉の処理能力をフルに使い、習得する
  2. 「立つ」を習慣化する:「立つ」という行動を反復し、無意識でできるようになる(「前頭葉前頭葉以外」への処理の移行)
  3. 「歩く」を習得する:空いた前頭葉の処理リソースを使って「歩く」という動作を習得する
管理人
管理人

「立つ」という行動の処理が前頭葉から前頭葉以外の部分に移行されることで前頭葉の処理能力を「歩く」という行動の習得に割くことができるようになるのです。

つまり、行動を無意識に処理できるようになり、前頭葉の処理能力が不要になることが「習慣化」というわけです。

そして習慣化により無意識で絵の練習をできるようになれば、自動的に「継続」が達成できるというわけです。

続いて、習慣化のためのコツを2つ紹介していきます。

それは「ハードルをとにかく下げること」と「すでに習慣化している行動に結びつけること」です。

ハードルをとにかく下げる

普通の人間がいきなり

「平日は毎日3時間、休日は10時間イラストの練習をするぞ!!!」

みたいな目標を立てても大体は挫折します。(過去の僕です。笑)

いきなりそんな難易度が高いことに挑戦しようとすると前頭葉くんが

「そんな難しいことは面倒なのでやりません」

と匙を投げてしまいます。

ですから、最初はとことんハードルを下げましょう(笑)

まずは確実にできることをしっかりとこなして自信を付け、そこから少しずつ難しいことの習慣化にチャレンジすることをオススメします。

まずは「毎日椅子に座ってペンを持つ」とかでもよいと思います。

そして達成できたら「次は毎日5分絵を描く」みたいな感じでレベルアップさせていきましょう。

管理人
管理人

自身のレベルに合わせて、無理のないハードルを設定してみてください!

既に習慣化している行動に結びつける

毎日朝起きて、ごはんを食べて、歯を磨いて・・・

みたいなルーティンがありますよね?

そこに新しい習慣を紐づけましょう。

例として僕の場合を紹介すると、

  • 朝起きる→とりあえず机に座る→人体クロッキー
  • 夜に風呂から上がる→とりあえず机に座る→好きな絵柄の模写

みたいな感じで結びつけています。

風呂から上がったら間髪入れずに机に座ることで、脳死で行動のスイッチをいれることができます。(笑)

ちなみに僕はサラリーマンなので残業等で帰宅時刻がずれることもありますが、寝る前に絶対に風呂に入ります。

そして風呂から上がってから少なくとも1分間は絵を描くようにしています。

管理人
管理人

毎日少しだけでも描くことで、習慣を途切れさせないようにしています!

おわりに

ここまで読んでくださってありがとうございます。

この記事を見て、

「自分には無理だ・・・」

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも大丈夫です。

今までやったことがないことに挑戦するので、最初はうまくいかなくて当たり前です。

管理人
管理人

というか、既にできている人は凄い!!!

正しい知識を身につけ、少しずつ取り入れていけば必ずできるようになります。

一緒に上達して、楽しいお絵描きライフを満喫しましょう!

※今回の記事を執筆するにあたり、「自分を操る超集中力」という本を参考にしています。

習慣化がメインの本ではないですが、この記事では紹介しきれていない情報もたくさん載っています!

とても面白かったので興味がある方はぜひ読んでみてください!

ではまた~~!!!

こちらの記事も是非チェックしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました